2018年も半分を過ぎてしまいました。
3月中旬までは、季節を感じることなく過ごしているので本当に早いです。
今年は、システムの一部見直しを行う事を目標としてまして、
第一弾として4月よりskypeの導入を行いました。
今回がメインの部分になります。
7月より下記2点の導入を行いました。
1 経営分析システムの導入
2 会計王NPO法人スタイル(ソリマチ)の導入・運用サポート開始
こちらになります。
1 経営分析システムの導入について
経営分析システムの導入により、生産性分析・資金分析・損益分岐点分析等
のご提案可能となりました。
会社様ごとにカスタマイズしてご提案させて頂きますので
今まで提出させて頂いていた資料に比べますと、強弱のアクセントがはっきりでます。
必要な部分はより細かく、全体はより見やすくなります。
会社様側においては早い段階で状況を把握できるため、未来に向けての対策が立てやすくなると思います。
2 会計王NPO法人スタイル(ソリマチ)導入・運用サポートについて
NPO法人様で会計ソフト導入からお手伝いさせて頂く場合、弥生会計ープロフェッショナル
に限定しておりました。
弥生会計もとても良いソフトですが一般企業向けのソフトになりますので、多少の加工が必要でした。
会計王では、NPO法人向けのソフトになりますので画面上で活動計算書の確認が可能となり
予算書の作成も比較的スムーズに行えます。
また、ランニングコストも比較的負担が少なくなっています。
会計ソフトで、スムーズに経理をするポイントは設定できるか否かになります。
適切な設定が行われている状態ですと、会計ご担当者様の負担も大きく減り、
団体様の状況もより分かりやすくなります。
バージョンは原則、最新版(19)ですが、15以降でしたら、ご相談により対応可能です。
会計ソフト導入をご検討の団体様については、弥生会計・会計王の2製品でのサポートを
させていただきますのでご希望のソフトをご選択ください。
より良いサービスの提供をさせていただくため努力してまいります
よろしくお願いいたします。