2020年から、給与所得控除・公的年金控除が改正されます
給与所得とは、所得税・住民税の計算における会社員の方の給料・賞与です。
どのように改正されるかというと
年収850万円までは10万円減少
年収850万円超は195万円が上限となる
という風に改正されます
年収850万円までの方については、基礎控除が引きあがるため
10万円減少と言えども、実質的に変化はありません
年収850万円超の方は増税になります
そもそも、給与所得控除とはどういったものかというと
会社員の方の必要経費です
個人事業主は、売上ー経費で税金を計算するのに
会社員については経費を計算する術がないため、一定の計算方法で
経費を計算しています。
つまり、高所得者は増税となります