2019/03/25
3月も下旬になりました
法人の事業年度で比較的多いのが
3月31日終了事業年度です。
決算賞与を支給したいけど、今期中に支給するのが難しいような場合
今期中に賞与の損金算入をする場合の注意点について書いてみました。
2018/11/19
NPO法人が法人税の収益事業を行っているか否かという判断は、曖昧な部分も多く難しいです。
とりあえず、収益事業開始届出書を提出してみたものの、収益事業に該当しなかった場合の取り扱いについて書いてみました。
2018/10/30
任意団体からNPO法人を設立する場合、任意団体の財産を引き継ぎたいというNPO法人の方が多いです。
NPO法人の場合、個人事業主の法人なりとはまた別の考え方をしていきます
財産の引継ぎについて書いてみました。
2018/10/08
NPO法人が商品の販売やサービスの提供を行う場合「代金のうち一部は寄付とさせていただきます」という表示を時々見かけます。
このような販売形態の場合、商品代金のうち寄付金部分を分けることができるのかどうか?について書いてみました。
バザーの季節です。
販売の仕方にも工夫が必要です
2018/07/27
今から1年前のH29年7月に国税庁が、NPO法人が障がい者福祉サービスを提供している場合には「原則、納税義務がある」という見解を出しました。
なかなか衝撃的な内容でしたが、これを機に社会福祉法人への移行を検討する方もいたりします。
社会福祉法人は決まりごとが多いので総合的な判断が必要になります。
2018/04/18
昨年の12月にNPO法人会計基準の一部改正が行われました。
クラウドファンディングにより資金調達をした場合には、寄付として取り扱います。
この場合の収益計上時期について、クラウドファンディングの仕組みから書いてみました。
2018/04/12
2017年12月にNPO法人会計基準の一部改正が行われました。
代表的なものは、寄付の種類に対応するための改正です。
クレジットカードで寄付を受け取った場合の収益計上時期について書いてみました。
2018/04/09
国税庁のホームページがリニューアルされました。
ホームページ作成の費用は費用処理か資産計上か迷いがちです
金額で判断ではなく、更新頻度や機能で判断します
ホームページ作成費用の会計処理について書いてみました。